↓姉妹ブログ 最近無農薬有機野菜作りに凝っています(笑)。
150坪有機無農薬菜園 悪戦苦闘日記
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ようやく青々と茂ってきたニンジン 本によると、根本の茎が4、5cm位になると収穫時とか。 見ると、ちゃんと根を張って株も大きそうなので、収穫してみました。 ![]() 毎度のましゃ君参加です。 が、、、 ![]() 茎付近だけ立派で、尻すぼみに(笑)。 ![]() 畑によくある雑草の根とさして変わりません。 ニンジンはもっと畝を高くしないといけないのかな~。 マシなのはジュースに混ぜて、あとはウサギ行きでした(笑)。 こんどは畝高くしてリベンジしてみます。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 龍が小学校に入学してしばらく経ちますが、 最近夜はこんなんです(笑)。 ![]() 和華がイジっても起きる気配なし(笑)。 ![]() 毎日楽しいそうです、よかったね! ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 術後2年経過し、心にも財布にも余裕ができたということで(笑)、 ぶら下がり健康器買ってみました。 下半身は自転車通勤やら無理やり長距離散歩やらで健在ですが、 上半身の方はFOLFX用ポートが埋まっていて1年あまり力を入れられなかったり、 玄米菜食でだいぶ筋力落ちてそうなので、懸垂でもやろうかと。 ↓これです。
![]() 2階のファミーリールームと銘打った踊り場に設置します。 ![]() 早速空き箱で ![]() ドラキュラ、だそうです(笑)。 ![]() そして、発泡スチロールを砕いて、お米に見立てて レストランを始める(笑)。 、、、この調子で無事完成できるのか? その2に続きます。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ↓昨日のぶら下がり健康器の続き、、、
![]() ようやく手伝い出しました、邪魔してるほうが多いんですけどね(笑)。 ![]() 完成です! 私が子供の頃使っていたぶら下がり健康器に比べて、 値段も安いのに構造がしっかりしていて、 グローバル化と現在の日本の繁栄ぶりが伺えます。 ![]() それはともかく、さ、遊ぼう(笑)。 ![]() すでにジャングルジムと化してしまいました(笑)。 毎日懸垂やって、上半身も術前まで取り戻そ~! ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 我が家の放ったらかし果樹園ですが(笑)、 昨年冬に植えて野放しだったのにもかかわらず、 ちょっとずつ変化が見えて来ました。 ![]() さくらんぼ、実が出来てきました。 ![]() りんご、花が咲きました。 ![]() 琵琶、も実が出て来ました。 ![]() イチジクも以下同文。 ストレス解消名目なので、 肥料やりとか、水やりとか、いつ頃収穫とか、 あまり見ないようにしているのですが、 とは言え、いつごろ実になるのか楽しみですね~。 多分甘くないほうが 良薬口に苦しで 癌に良いですしね(笑)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 遠州名刹 可睡斎の 土曜坐禅会 行って来ました。 GWなので行楽がてらの人も多く、30名ほどが参加。 法話は大抵の場合、 曹洞宗の開祖 道元禅師の書いた『正法眼蔵』の『生死の巻』を読み解き、 生死の悩みを解決するためには仏法的にどのような捉え方で、 どのように身を処していくか、 に的が絞られていたのですが、 観光客も多いということで、 今回は、坐禅の素晴らしさと、 仏法に根ざした日常生活の心がけを 標語のようにいくらか教えて頂きました。 と、聞いていると、 「臨終で、誰も葬式に来んで、あぁ、死んだの、へぇー、 みたいに死に際扱われる人間にならんようにせんとね。 そのためには、は他楽(働く)の精神でいかんといけんね。 ガーン! 父は完全密葬でしたが(苦笑)、 私も今のままだと、、、ちょっと人のために尽くそうと心に誓いました(笑)。 「ムスッとして、よう口利かんような心がけじゃイカンね、 笑顔で(和顔施)、優しい言葉(愛語施)くらいして 少なくとも相手に嫌がられんようにせんと。」 ガガーン!! いろいろありすぎて、 最近ますます無口で無愛想になってましたがな(笑)。 「少しでも社会に返すために労働はあるべきなのに、 いやいや仕事してただの苦役に成り下がるなんて、 金銭の奴隷になっとるね。」 ガガガーン!!! 社会に還元するために働くなんて、 もう何十年前の青い頃考えてた事でしょ~か~、 初心に帰り、自己実現とともに社会のために働こうと心に誓いました(笑)。 観光客向けの初歩的な内容でも、 しっかり身に染みた一日でした(笑)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 癌発覚後、この2年で変わったこと。 1. 健康になった いろんな再発予防活動の賜物ですね。 2. 多趣味になった ピアノ、家庭菜園、日曜大工、、、 スローライフ万歳(笑)。 3. 鼠径ヘルニア予備軍になった(笑) CVポートで左右の身体のバランスが悪いところに、 冬に雪の降る中、無理やりアスレチックやったものだから、 強ばった腹筋から小腸がはみ出そうになりました(笑)。 4. 虫歯になった(笑) にんじんジュースの飲み過ぎと、FOLFOXによる歯肉の衰えと思われます。 5. 額が後退した(笑) FOLFOXの影響ということにしておきましょう(笑)。 6. 人生立身が全てではないことを知った 工場技術と中国語を身に着けて、躍動する中国工場で立身出世を遂げる! そのためにはなんでもする! と、思ってましたが、 あえなく撃沈して(笑)、 そんな砂上の楼閣より、 せっかくいる家族にいろんな事を残してやるほうが 余程大事だということを知りました。 まぁ、人生 『浪速のことも夢のまた夢』 ですね。 楽しくいこうと思います。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 先日、アサイチを見ながら出社しようとしていたら、 『イクメンもどき』を題材にしていた。 妻:「人前ではイクメンぶりをアピールする。 自分の遊びに子どもをつきあわせる。あくまで自分本位。 料理はするが片づけはしない。、、、にょほほ。」 いってきまーす(笑)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 大量の人参カスを処分するのに、 資金難もありこれまでもっぱらバイオ式だったのですが、 ↓過去記事、コンポスト使ってます。 http://gombu.blog59.fc2.com/blog-entry-451.html 最近昇進するやら、 4月の大幅人事異動で上司が別の部署に行ってしまい、 代わりにチームリーダーやらないかんやらで、 多忙なため、 時間をお金で買うことにしました。 ↓日立の大容量(3kg)生ごみ処理機
一応屋外設置可能で、 なるべく雨のかからない軒下などに置きなさいとの説明でしたが、 適当な軒下がないため、日曜大工で屋根付き台を作ることに。 ![]() 材料はこんなです、締めて4,000円、適当な箱でも買ったほうが安かった(笑)。 ![]() 和華は隣で十字架を作ってます(笑)。 ![]() 横壁を取り付けるとこんな感じ。 龍は、、、 ![]() 標識作ってました(笑)。 その2につづきます。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ↓生ごみ処理機&屋根付き台のつづき
組み立て終わって、 ![]() 防水ニスを塗ります。 せっかくそこそこの材料買ったので木地を活かそうと思い 透明なニスにしましたが、塗るときは白く濁っているんですね。 そういえば小学校の頃塗っていた、 床のワックスも白かった。 ![]() コンポストの横に設置、 横雨は防げますが、前面からの雨は扉がないため防げません。 ![]() 設置してある北からはあまり雨が降り込まないため、 様子を見てつけようと思います。 なお、この生ごみ処理機かなり強力らしく、 人参カス入れてみたら、ほとんど墨になっていました。 これまで毎週座布団2枚分くらい荒地を耕しては埋めてしてましたが、 減容著しいので、耕作する面積が減りそうです(笑)。 ちょっとは仕事がんばってみようかな~(笑)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 昨日は術後2年大腸内視鏡検査でした。 ステージⅡ~Ⅲa 経過観察のお年寄り3人とステージⅢbの私。 下剤は、ニフレックではなくてマグコロールでした。 ![]() どうもマグコロールのほうがポカリスエットみたいで美味しいんだけど、効きが弱いみたいですね。 ちなみに術後1年の人はまずいニフレックで、味の素製でした。 こんなんも出してるとわかると企業イメージ損ねるんじゃないの~(笑)。 さて、検査待ちで経過観察者同士和気あいあいしていると、 おばさん: 「私は昔から入ってるアフラックの保険でなんとかなりましたよ~。」 おばあさん: 「私なんかこの歳だからどこもいれてもらえなくて、 でも、JAだけは掛け捨てで入れたんで、たまたま入ったら、 100万円もらえちゃったのよ~。」 おばさん: 「あら、JAってすごいじゃないですか~、良かったですね~。」 ウシャシャシャシャ~! おばあちゃん: 「癌になったら、遠くに住んでる娘がうちに来て、いきなり、 預金通帳はどこ?とか言うのよ~、兄弟もいるのに独り占めしようと思って、 ちゃんと遺言にお兄ちゃんと半分づつって書いておかなきゃ。」 おばさん: 「そんな~、心配になって来たんですよ~。 もし何かあっても病院の支払いとかあるんだし~。」 おばあちゃん: 「あら、そうかしらね~、でも死ぬ前にちゃんと身辺整理しないとね~。」 ウシャシャシャシャシャ~!! 私: 「静岡県がんセンターって、セカンドオピニオンで行ったんですけど、 緩和ケアの施設がきれいで、富士山も一望できてすごいですよね、 どうにもとなったらそこ行こうと思いました。」 おばあちゃん: 「ホント、おいしいレストランもあるし、ちょっと奥に行くと美術館とかもあるのよ~。 私、なんで医大に来ちゃったのかしら~、今度かかることになったら絶対そこにするわ。」 おばさん: 「私は、近いから地元の聖霊三方原ホスピスでいいです~。」 ウシャシャシャシャシャシャ~!!! 私: 「ステージⅢbは5年生存率6割強、コインの表裏みたいなもんなんで、すでに覚悟してます。」 おばあちゃん: 「そんなこと、言わずにまだ小さい子もいるんだし、若いんだから頑張ってよ~、 私なんか、ホントにどっちでもいいよの~、 そろそろ主人のお迎えが来てもいいわね~。」 おばさん: 「そんな~。」 ウシャシャシャシャシャシャシャシャ~!!!! と、志村けんのヒトミ婆さんコントの世界に無理やり引き釣りこまれる(笑)。 1年前、死にナーバスになっていた私は、ホントに道化師です(笑)。 最近係長的な役職になってしまい、 性格柄神経質になりがちだったんですが、 強制的に休まされるわ、 こんな非日常が日常生活になってしまい、 どうしても笑わざるをえないやらで助かりました。 癌になって良いこともあるんだな~(笑)。 で、気になる結果は、もちろん完璧OK。 主治医の代わりに若手の医者が検査するくらい余裕でした。 この調子で来週の胃カメラも乗り切ります! ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 4月中頃まで活躍していた、 ブロッコリー、ケール、葉キャベツ は見事な花を咲かせて終わってしまいましたので、 次の種付けをしました。 ![]() ミニトマト、収穫まで3~4ヶ月のようです。 ちなみにミニトマトは毎日朝夕で10個くらい食べてますので、 家計の足しになること請け合いです(笑)。 ![]() 最近、私も子供もずいぶん種付けに慣れて来ました。 ![]() この他に、トウモロコシ、オクラも植えました。 収穫が楽しみです。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 龍: 「あ、だじゃれー、ステゴサウルスがスッテンコロリン。」 「ねぇ、これだじゃれー?」 「ねぇ~え~。」 和華: (宿題をしながら面倒くさそうに) 「うん。」 龍: 「いぇ~い!!」 毎日楽しそうで良いですね(笑)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 龍: 「おばぁちゃん、ありがと~、毎日毎日ありがと~、 おばぁちゃんの味噌汁おいしいね、ヤマタカのお・み・そ!」 おぉ、おばぁちゃん孝行な子やね~(感涙) 龍: 「おばぁちゃん、ありがと~、毎日毎日ありがと~」 あれ、2番あったっけ? 龍: 「おばぁちゃんがいないと、ホネホネザウルス買ってくれないから、こ・ま・る~」 結局それですか(笑) ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 術後2年 胃カメラ検査行って来ました。 術後の胃カメラ検査って、 患者のブログ見ても標準療法の書籍やらネット見ても載ってないんですが、 日本で唯一というピロリ菌外来で有名な浜医の売上促進戦略でしょうか(笑)? ↓医大の宣伝記事、テーラーメイド療法で、ピロリ菌除去にホントに効果あるみたいですよ。 一人ひとりの体質に合わせた除菌率100%の「ピロリ除菌療法」 さて、診察室で先週の大腸内視鏡検査四天王の一人に合流して(笑)、 私: 「どうでした、無事でした?」 初老のおばさん: 「えぇ、大丈夫でした、あなたは?」 私: 「えぇ、よかったですよ~。」 私&初老のおばさん: 「よかったね~。」 ウシャシャ~! と、経過観察者同士の異様な連帯感に包まれつつ(笑)、 胃カメラ検査へ。 浜医はどうも、鼻からじゃなくて、喉からみたいで、 飲み薬を10分ほど喉に含み、喉を麻酔。 ヘタレな私は結局鎮静剤打ってもらったので、 あまり意味ないんじゃないかと思いつつ(笑)。 最近は改装の真っ最中で、鎮静剤打った人用の休息室まで 出来たりして至れり尽くせりです。 で、診察中結局鎮静剤あまり効かず苦しい思いしながら診察結果聞いてましたが、 「あ、ポリープ1つあるね~、 多分昔からあって、変にはならないやつだからそのままにしておきました。」 との結果でした。 (取れよ、と思いつつも、言えませんでした、笑) これで、CT、血液検査、大腸内視鏡、胃カメラと 2年経過チェック、無事パスして 正真正銘 2年無事経過しました!! ステージⅢbは5年生存率60%程度ということで、 まだどうなるか分かんないですが、 とりあえず喜んでおくことにします。 しかし、術後2年経過&成り行き係長就任で いよいよ週休3日生活から足を洗う時が来たみたいですね~。 うれしい悩み(笑)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 先日の母の日、お墓参りしに、 近所のJAファーマーズマーケットに花を買いに行くと、 カーネーションを買ってと和華が言う。 で、お墓参りから帰って、何やらいそいそ作っている。 玄関を覗くと、、、 カーネーションのブーケと、家族5人手をつないで笑っている花瓶でした、、、。 ![]() ![]() 放っといている割に、 なんて良い子に育ったのやら(涙)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() テレビで ハングリー精神のなくなった最近の若者の実態が放映されていた。 和華: 「ハングリー精神って何?」 私: 「貧乏なので、勉強やら仕事やら頑張って成功しようと考える事、 和華もそんなダラダラしてちゃいかんだに!」 和華: 「そんなのやだ-。」 すでに失格ですね(笑)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 先日、『世にも奇妙な物語スペシャル』を見ていたら、 『階段の花子さん』というのをやっていた。 龍: 「な~んだ、全然怖くないじゃん。ちょっとトイレ行ってくるで。」 と、トイレへ去る龍 私: 「あ、階段の花子さんだ。」 龍: 「も~、なんでそういうこと言うよ~!!」 ピューッ!! その後10分くらいリビングをウロウロしてトイレ我慢してました(笑)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 先日、妻が医聖会(ゲルソン療法を主体とした有機食品等を販売している団体、 ネットとかより安いのが多く良心的です) のアンケートに答えたところ。 粗品が送られてきた。 ![]() ![]() ![]() 入浴剤は良いとして、 え、何?インカインチオイル? 事情を知らない人にはインチキオイルに聞こえてしまいますが(笑)、 調べてみると、またの名をグリーンナッツオイル、 レッキとしたω-3リッチな植物油のようなのです。 いや~、がん食事療法ならどこぞのインチキ療法士より よほど知識豊富と思ってましたが迂闊でした(笑)。 でもω-3含有量は50%と亜麻仁油程度で、 60~70%のエゴマ油(シソ油)には及ばないようですね。 亜麻仁 は北海道以北でしか栽培できない インチ は南米原産でそれほど出回っていない エゴマ はアジアで豊富に取れる ようで、一番優秀なのが簡単に摂取できる日本に生まれてよかった~(笑)。 日本的な労働のせいで癌になったという話は、 この際考えない事にします(笑)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() いよいよ初のフルーツ いちごの収穫です。 (和華曰く、いちごは野菜の一種なの!だそうですね。) ![]() ましゃに葉をむしられた跡(笑) ![]() 野鳥に赤く成ったのを速攻かじられた跡(笑) ![]() というわけで、ようやく一つだけ収穫(笑) ![]() 味は、酸っぱくておいしゅうございました(笑)。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 今日からまた2週間天津出張です。 強迫神経症のように毎日更新を続けてきたこのブログも(笑)、 天津出張でしばらく記事書けなくなります。 (中国ではいろんなサイトの閲覧制限がかかっているため) 1年ほど前、抗癌剤治療も終え、 だんだん海外出張が重なり更新できそうもなくなり、 一時休止したものの↓ http://gombu.blog59.fc2.com/blog-entry-443.html ちょっと思うところあって毎日更新を再開したのですが、 あれから1年、 術後2年経過していよいよ社会復帰全開で、 そうそうスローライフだから! と夜郎自大に開き直れないやら、 年功序列で係長的立場になってしまい、 日々テンヤワンヤだわ、 そろそろネタ切れだわ(笑)、 で、たまに更新くらいがちょうどよさそうです。 家族の成長を記録するためにも、 私の励みのためにも、 今後も時には更新する所存ですので、 気が向いたらまたご訪問くださいませ。 一応、記事のストックけっこうあるので、 出張中も自動更新しますけどね(笑)。 いつもご来場頂き誠にありがとうございました。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 和華:「パパー、無人島の過ごし方の本買って~。 ママがお詫びに買ってあげるって言ってた~。」 私: 「理由をちゃんと言わないと買ってやらん。」 和華:「一休さんのテレビ録画するって言ったのに、 してなかったから、お詫びに買ってあげるって~。」 で、なんでこっちに来るのか訳分かりませんが(笑)、 要するに、おねだりですね。 ↓これね。
で、和華だけ買ってやると、 龍がギャーギャーいうので、↓を買ってやる。 ネットで一番安いのです(笑)。
まぁ、それでも大喜び(笑)。 ![]() ![]() ゲームより本に興味がいくだけでもよしとしましょう。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
ご訪問ありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています、よろしければクリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() 新たなるアフィリエイトの世界を求めて(笑)、 昔の闘病?記録を紐解いていますと、 こんなページが見つかる。 Gerson Institute カリフォルニア州サンディエゴにゲルソン研究所なるNPOがあり、 そのホームページです。 当時焦燥にかられて英訳する気もありませんでしたが(笑)、 新たなるアフィリエイトの世界のために(笑)、のんびり辞書を引きながら読みました。 あやしい翻訳ですが、抜粋して紹介しますね。 毒を用いない癌代替療法と紹介がある 日本語的には抗癌剤を使わないとか、自然療法なとか、になるんでしょうけど、 けっこう表現ストレートですね。 ここまで標榜しているからには自信あるんでしょうーね。 メキシコとハンガリーに入院のできるクリニックがある 日本にもクリニック開設とかなったら、私普及に頑張るから脱サラさせてくれんかな~(切実、笑)。 ワークショップを適時開催しているみたい ジュースの作り方、コーヒー浣腸のやり方講習、治療実績紹介みたいなセミナーをやっているみたいです。 医療関係者へのゲルソン療法指導もあるらしい? アメリカ、カナダ7箇所の医大等で指導もしているようです、1カリキュラム15万円。 その後、約2年以上ゲルソン療法での施療をしてもらい、 その指導(15万円)で修了となるみたいです。 私が医療関係者なら、参加して大手を振って帰国して、診療室に修了書を立てかけて、 自由診療で大儲けを試みます、なんで誰もやらないのか不思議でなりません(笑)。 あ、今から行って、修了証もらって 癌経験もあるゲルソンセラピストとして 脱サラを図るという道もあるか(笑)? 6万人の人がfacebookで『いいね!』しているみたいで、 アメリカではホントに結構メジャーな代替療法みたいですね~。 以上、アメリカのゲルソン療法研究所紹介でした。 ↓よろしければクリックお願いします。 ![]() にほんブログ村 |